ガンク(サポート)という役職について語りたいと思う。
世界最高人数のプレイヤーがいるLoLというMobaでは度々、初心者がやるポジション、ゲームを学ぶいい機会のポジションだと言われてきた(と思う)
サポートのうまさが試合を左右することはあまりなかった感じがする「キャリーをアシストするポジション」として長らく君臨していた。
この非人類学園においても、そう思われている節がある。
が、「それは違う」
非人類学園において、「ガンクという役割は最も難しい。全ロール中5段階中5の難しさだ」
と言っておこう。
ガンクが試合に与える影響は最もでかい。選ぶロールによっては、「味方全体のマイナス面を打ち消し、全体的に戦力を引き上げる」こともでき、
選択によっては「パーティー全体のDPSを引き上げることもできる」
というのがガンクの役割だ。
現在は「サポート」のロールから選ぶ人が多いと思うがそれは間違いだ。
「全てのロールから状況を判断し、味方の状況に合わせ、最適を選択する」というのがガンクの役割だからだ。
できれば移動速度が早い(ブリンク持ち)が望ましいため、向いている職を挙げておく。
ファイター
全員
タンク
クマ エンマ 増長天
メイジ
百目 文曲星 持国天
アサシン
全員
マークスマン
白霊 九頭虫 精衛
サポート
金角 シキ
サポートというロールなのに現在のところ向いているロールが2キャラしかいないというとんでも。いちお、誰でもできるのではあるが、これら得意職と比べると、外れたキャラは「お金を稼ぎにくい」ことが挙げられるだろう。
さてと、いきなり心得を書いたわけだが、具体的な動きを述べていこう。って言ってもやることはそれほど多くない。
1.最初に貯金箱(298G)をもって、ジャングルとお供する。その時に『最後の敵の止めはジャングラーにさせること』
2.基本はジャングラーについていく。ガンク補助も同時に行う(この時に移動速度がものをいう)全レーン基本単レーンなので、3人で襲いかかったらすぐ敵は死ぬだろう(ブリンクされなければ)
3.味方がキルされたり、レーンを外したりしたら場合によってはジャングルサポートを即座にやめ、「その空いたレーンに行く」(ミニオンを倒し、敵タワーに押し付け、お金を稼げばなお良し)(一番重要)
レーナーはレーンを、ジャングラーはジャングルを「担当するレーンがあるのに対して、ガンクは担当するレーンがない」というのがこの非人類学園というゲームの「最も面白いところだ」
どのように動けば「お金を稼げるのか」を常に考えて動くのがいい。
そして、集めたお金をもって、集団戦等各役割に応じた動き方をしよう。
ガンクの頑張りによっては、マークスマンの役目に匹敵するぐらいお金を稼げ、成長する。
「ガンクというポジションは最もゲームをコントロールする」
理解できたなら、是非ともガンクというポジションをチャレンジしてみて欲しい。
コメント