どうも、リュナンさんです。
新キャラきましたね~。正直のところ、リュナンさんは事前情報しらなかったので、気にしてませんでした。
でもみなさんがこのブログにアクセスしてくださってるの見てると、レムタンカーとか一反木綿の記事が割と人気で、これはちょっと先に記事つくったほうがいんじゃ?っておもったので、まとめさせていただきます。
今日の紹介はアルパカこと有来有去(ゆうらいゆうきょ)さんです~!!
サポートのタグが付いてるキャラですね~。いやあ、強いサポートがまた一人現れたって感じですね。
正直、買いかどうかって聞かれたら、めっちゃ買いです。おすすめです。
さて、解説していきましょう。
まずパッシブ。
いわれなくてもわかるよって感じですね。
味方みんなに貯金箱の1/3の効果を与えます。
従来貯金箱の恩恵を受けてた人にとっては効果抜群に思えるかも知れないですけど、正直これ自体は恩恵がめちゃくちゃ大きいわけではありません。が、いるだけで効果発揮するので、「レベル4までは非常に大きい効果」「しかしそれ以降はあってくれて嬉しい」っていう効果に収まっています。
次にスキル1
ほんとうにやばいですね、これ。
最初は500(物理攻撃1,8倍)、レベル6でなんと1500の威力があります。アサシンの3番スキル並みの威力ですね。
さらにやばいのが「射程が通常のブリンク(移動攻撃)の2倍の距離がある」ってところです。
これが範囲なんですけど、明らか広すぎません?
練習しただけなんですけど、ほんと広いです。タワー外からタワーまで突っ込めちゃいます。やばいです。
さらにやばいのがこれ。
ブログ用
有来有去のやばさ
位置調整できればタワー下から引きずり出すことができる擬似シキの能力を持つキャラ
https://t.co/ihCU1OEcWv 有来有去(ゆうらいゆうきょ)サポートの取扱説明書 : リュナンの非人類学園研究所ブログ移設しました!!以後こちらは更新が止まります。新しい記事等はこちらからお願いします!リュナンの携帯アプリゲーム研究所@非人類学園どうも、リュナンさんです。新キャラきましたね~。正直のところ、リュナンさんは事前情報しらなかったので、気にしてませんでした
なんと、シキちゃんの一番の能力すらも食ってます。(単体専用かもしれませんが)
このスキル一つで三粒おいしいですね。「威力高い」「擬似シキ」「距離がとても長い」
ただし、壁越えはできない。模様です。サポートなのにレーン戦で威力を発揮するタイプですね。
ううん・・・次行きましょうか。(考えるのを辞めた奴)
いやこれ、一反木綿以上にだめでしょ?誰がこれ許可したの?
このスキルはですね・・・5スタックまで溜まって、撃ってる途中にも1スタックは貯まっちゃうので、大体合計6回打てちゃうんです。
なにが言いたいかっていうと、レベル1で250(物理攻撃50%)が6回なので、フルヒットだと、3600(物理攻撃300%)っていう頭おかしい数値になります。
まあ、スキルのクールダウンが1秒なんで、ぜんぶ打ち出すには6秒かかって並大抵じゃないんですが・・・
これスキルのクールタイム減少の効果うけちゃうんですよね。
ブログ用
有来有去スキル2
クールタイム減少35%を積んだ連写の速さ
これです、大体0.5秒毎に撃ってる感じです。ほんとやばいです。
こうすることにより3秒で6発打ち出せちゃいます。
もしスキルレベル6なら?600×6なので3600(物理攻撃300%)です。どんな3番スキルよりも強いですね。
しかも敵の攻撃力30%ダウンつき。1VS1で勝てるキャラいないですねほんと。
さて、最後に3番スキル。
いやいや、まさか?これも強いってことはないでしょ・・・?
でたー!!超回復スキル!!?
このスキルは自分のところに落とすと最大8回、HP回復します。
最大ですが、250×8(最大HPの8%)ですね。大体6000のHP持ってる後衛なら、310×8ヒットで2480回復します。なかなかですね。
とはいえ、「毎秒」なので、8秒間フルにこの効果を受けられることはまずない、です。(しかも範囲狭い)
回復効果はマークスマンとかの後衛用にあるわけではなく、「有来有去とタンカーが前線で戦うためにある」効果って程度です。
さすがに3番までぶっこわれってことはありませんでしたね。
さらにこの3番スキルには非常にでかすぎる弱点があります。
「スキル再発動まで時間がかかりすぎる」という点です。
測ってみたら、ずっと走ってる状態(60の靴付き)大体40秒で1回打てました。距離に応じてスキル発動なので、もしかしたらリコールしまくればすぐに発動できるかもしれませんが・・・
正直3番スキルは非常に使いづらいと言わざるを得ませんね。
なので、「このスキルの回復頼りにするのはまずやめたほうがいい」という結論ではあります。
しかしこのスキル、敵の移動速度20%ダウンついてる上にスキルダメージもそこそこあるんですよね。
つまり、「敵の移動速度を落としたいのなら早めにうつといいかもしれない」という効果はあります。
守りではなく、攻撃に使うのがオススメってことですね。
ちなみに3番スキルの影響か、装備は回復装備を勧められてることが多かったですが・・・
回復特価(福禄寿のお守り、リーダーの兜)でHPが30%以下になったら730回復します。通常時は638ですね。(すなわち計5104回復)
通常時は・・・498回復します。(即ち3984回復)
差は、1120ですけど・・・要ります?
まあ、そこは自身で判断お願いします。(リュナンさんはいらないと判断しました)
さて、一通りスキルを見ました。
これらをふまえてリュナンさんオススメビルドを二つほど公開しますね。
どこかで見たような編成ですね~ww そうです。レムタンカービルドです。
この子、攻撃遠距離って書いてあるんですが、ちゃんと瑠璃塔でした。近距離攻撃ですね。
ステはこれくらいです。バランス重視ですね。ファイターが十分できます。
正直ほとんどかわりませんなww
敵物理系の攻撃が痛いなって判断したらこっちですな。マークスマンは倒せるようになるでしょう。
ステはこれ
攻撃力ががくんと落ちるんですが、まあ仕方がありませんな。
これでも1番2番のスキルが優秀すぎて戦えちゃいますね。
なぜこのような編成なのか、と聞かれたら、「スキル1、2のダメージが非常に高いから、これを眠らせるのはほんとうにこのキャラの無駄遣い」という結論になります。
攻撃的じゃないのであれば確実にメイジ選んだほうが強いと思いますよ。
さて、ひととり解説がおわったところで、スキルダメージ見比べてみましょうかw
これレムタンカーのところにはったビルドです。
レム16レベル(スキルマックスですべて単体に当たった場合)
スキル1 870(攻撃力130%)
スキル2 810(攻撃力165%)
スキル3 1200(攻撃力180%) 2.5秒間移動50% 被ダメ30%ダウン
計 2880(攻撃力475%)
期待値 6138(攻撃力686)
通常3発+ 8196(攻撃力686)
これを覚えておいてくださいね。
有来16レベル(スキルマックス、全単体相手)
スキル1 1500(攻撃力180%)引っ張り有り
スキル2 3600(攻撃力300%)敵の物理魔法30%ダウン。味方の攻撃力80アップ
スキル3 800(攻撃力80%)
計 5900(攻撃力560%)
期待値 8560(攻撃力475)ビルド2の攻撃力です。
通常3発+ 9985(攻撃力475)ビルド2の攻撃力です。
期待値 9400(攻撃力625)ビルド1の攻撃力です。
通常3発+ 11275(攻撃力625)ビルド1の攻撃力です。
こんな感じになります。レムをビルド2ですら大幅に上回りますぶっこわれですね。
ただし、スキル2は単体にしかあたらないので、スキル1で上手く引っ掛けられるかが勝負になると思います。
引っ張ることができたら、ひとりづつ高い防御とアサシン以上の火力で倒すことができますね。
動きとしてはほんと単純短調です。慣れれば初心者でも扱いやすい部類です。
1.スキル1で突進(突進最中にスキル2も打てます)
2.通常攻撃とスキル2を混ぜながら、スキルの開始位置(ケーキが落ちてる&なんか線が出てる)に戻りますので、その対角線上に引っ張りたい敵をおき、スキル1で戻します。
3.敵が逃げるようであればスキル3のケーキでスロウを付与する、倒せそうならそのまま通常攻撃とスキル2を連打する。
おそらくこれで敵を圧倒できるでしょう。
ちなみにこのキャラの適正は「トップ」「ジャングル」「ガンク」と3箇所可能です。ジャングルメインになってもスキル2の高火力のおかげで帽子はいりません。瑠璃塔と赤鎧をはやくつくったほうが敵スターに与えるダメージがはるかにあがります。
ビルドさえ間違えなければほんとうにすさまじいヤバさを誇る有来有去ちゃん。
あなたもこの機会に試してみてはどうですか♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
コメント