
どもども!みなさん非人類学園楽しんでおりますか?白虎は結構面白いキャラクターですねー
2スキルでCC無効化!それをうけて相手に挑める。対策キャラクターを出さないと止められにくいんじゃないか?
という意見が上がっていっています。
CCが強くなってきた環境に刺さるキャラという試みはなかなか面白いですね!
では、本日はほかの修正部分について語っていきたいと思います。
ヒーローバランス調整 下方修正

羅刹


修正前と修正後のダメージ比較です。FFF威力低下も相まってジャングルはだいぶ威力落ち着いたなっていう印象です。
大抵のアサシンがトータル8000↑ダメージにいくのに対して、羅刹はワンコン圏内ギリギリレベルになってしまいました。
ただそれでもJGでもトップでもかなり強いのはたしか。スキルの全てがCC付きなので、ダメージを与えつつ敵をCCで追い詰める高火力トップで相変わらず苦しめてくるキャラには間違いありません。
楊戩

ちょっと意図がよくわからない修正ですね。
ヨウセンのやばいところは連続ブリンクと固定ダメージによる超火力なはずですが、HPを下げたところでそれが止まりますかね?
獅妹

イタすぎるメガホンの接近掃射のダメージが2発目以降75%が50%に落ち込みます。
3ヒットで約250%攻撃⇒200%攻撃 ですね
瑠璃塔、課金杖、赤帽子で4400ダメージ⇒3830ダメージと15%ぐらいダメージ落ちます。
結構痛いですが、それでもライオンちゃんの1スキルは破格。当てるだけで6割ぐらい吹っ飛ばしてくれるのはこのスキルの特徴なので、以前と変わらず使っていきましょー!
ナタ

火力アップと同時にバグが消滅。
従来は3番スキルで移動の最中にこの2番スキルを当てれば3番のダメージ+2番のダメージになってました。
そのため、ナタはタンカー編成でもかなりの威力を誇っていました。
扱える方はそこまで多くないですが、ナタ使いの上手い人にとってはかなりの弱体化ではないかと思われます。
2番スキルの威力は羅刹と同じビルドで760⇒950と200程度アップです
平和島

注目の弱体化です。
20%adと30%adっていうのは攻撃力のことです。
ここでは書かれていませんが、「追加ダメージ依存の上昇」になりました。
この急な怒りと激怒はパッシブです。殴ると相手に真ダメージを与えて、「真ダメージ分だけHPを回復」という仕様だったはずなんですが…
「回復効果はなぜか従来の静雄の22.5%の攻撃力を加算」のままのため、
耐久性は以前と変わっていません。
敵に与える真ダメージが約4割減ったというイメージで大丈夫です。静雄自体は火力がそこまであるわけではないので、敵を倒すことが若干難しくなりました。
雷震子

まずパッシブの修正です。
150固定ダメージと大変序盤から強かったスキルが落ちました。
そして3番スキルの固定ダメージが落ちました。
が、雷震子はそこまで弱体化されたわけでもないです。肝心の1番2番スキルの修正がないからです。
ミニオンを一層する速さは相変わらず変わりません。若干大砲ミニオン等のHPが高い相手を討伐するのに苦労する程度で
相変わらずの強さを誇っています。
九尾

スタンを与える2スキルが弱体化しました。魔法攻撃ダメージ割合が落ちまして、2スキルのCDが実質伸びました。
いままで最速モーションでも合計1秒かかっていたのでその時間が加算されるようになりました。投げ時間を調整するならもっと伸びてます。
八戒

2秒無敵な上にダメージ吸収のこわれスキルのCDが伸びました。いままでこれのせいで八戒はすさまじい耐久力を誇っていました。
9秒中CD45%=5秒CD内2秒無敵なので、実質生存時間の40%は無敵でした。
それが12秒に伸びたため、CD45%でも6.6秒=30%無敵となかなか下がりました。
また、3番スキルは吹き飛ばせば2秒スタンを与えられる凶悪スキルでしたが、これも壁に当たらないと2秒にならなくなりました。飛ばすだけでは1秒です。
ヒーローバランス調整 上方修正
朱雀

1スキのCDがだいぶ減りました。17から12秒ってかなりの減少ですね。
序盤から青バフを含めるとCDを伸ばしていけるため、CD40%で7.2秒とかなりジャングル周りが早くなれるかと思います。
悟静

3番スキルの強化です。でもリメイクされてから12レベル以降23弾出てたのが一律13弾になりましたので、以前から変わらず弱体化したままです。
1番スキルもミニオン討伐に向いていませんのでリメイク前の状態に戻して欲しいと願わずにはいられない゚悲しい子になってます…
ダメージアップとしては13弾で敵の最大HP6.5%ですね。敵HP7000で455アップ。
なかなか威力は上がっているかと思います。仮面3秒中の半分の効果相当って感じですね。
でも以前の状態を…うん
エビセン カニ子

初期が360だったそうですw 250まで下がってたの知らなかったです。
全体的に50アップ。ただ、50ですが…んー場に与える影響力が2発連続で出しても100ですからそこまで届かないきがしますねw
白霊

1スキがキャンセル可能になりました。逆にこれでキャンセルしてしまわないように注意です。
青龍

本当に連続の強化です。以前のスキル見てみましょうか?
修正前

修正後

修正前

修正後

3番の修正はなし
なんていうか全体的に火力が上がってますね。補正ダメージが物理魔法とも上がっていて、2番は魔法固定ダメージが上がっています。
しかしまあ・・・青龍が修正一番して欲しいポイントは射程だと思うんですがねw
魔法ダメージが比較的上がっているため、魔法アサシンでかなりキルとりやすくなっていると思います。
噂ではmidもやれるとかなんとか。面白いですね。青龍ためしてみましょ!
レム

序盤のCDがかなりひかれました。そしてダメージが上がりましたね。
二つ合わせると大体ダメージが200ぐらいアップしてます。序盤からそのような伸び方なので、序盤のキルがすこしとりやすくなりました。
しかし、FFFの弱体化があるため、レム自体はFFF弱体化前と同じダメージが出る。っていう程度になりました。
それでもアサシンにとって200という数値はなかなか大きいので嬉しいですね。
応援団修正
応援団もテコ入れされています。
FFF団

序盤のダメージがなかなか下がっています。60と物理攻撃10%ダウンです。序盤のダメージが1スタックで実質85程度のダウンですね。
5スタックだと170なので、以前と同じラインにするには通常攻撃を1発追加しないとならないというレベルになりました。
しかし、依然としてジャングルがもつ分には最強の応援団長です。
1スタックでも忍太郎より威力が高いので、ジャングラーはこれを変わらず使用しましょう。
パン娘

謎修正です。経験値とお金のテコ入れはされませんでした。5個つんで50のダウンですが、その値は序盤では2%程度、終盤では1%未満にしか該当しません。
リーゼント

若干強化されました。以前は太白の1スキル中にも発動していたような気がしていたのですが、現在発動しなくなってました。
そのため、このリーゼントを使いこなせるのは実質「霊感」「西涼」の2キャラのみとなってます。
なぜこの2キャラかというと、2回通常攻撃するだけで発動させることができるからです。
ほかのキャラは4回攻撃しないとだめなため、依然としてベテランや哲学のほうがダメージを与えられます。
マークスマン等の終盤一発の火力アップが100以上なため、4回に1回同じ敵を殴ってようやく発動でさらに200程度のリーゼントダメージでは到底追いつけないからです。(発動させても実質50ぐらいのアップ程度に収まる)
哲学マスター

CDが伸びました。このスキルはこの哲学を付与された敵を殴ると全員が回復する上に敵の被ダメ10%アップという破格効果で
回復量もなにもとても吹っ飛んでいる応援団長になってます。
FFFに対になるような効果ですね。これのせいで対面のファイター系が死ににくくなっていたため、CD延長は妥当だと思われます。
修正後のアサシンダメージ計算表を修正しました。
前に作ったビルド別ダメージ計算表を書き換えました。
修正前と修正後でどれだけ変化があったのかわかるかと思います。是非いじってみてくださいねヽ(´▽`)/
あとがき
修正によってゲーム内の環境が変わっていきます
これがオンラインゲームの醍醐味であり、ゲームを長く楽しめるコツでもあります。
修正内容を理解してインプットすれば、あなたも非人生徒の一員や!!w
試してみてくださいねヽ(´▽`)/
コメント