いやー、まいったねー。最近の中学生にはまいったねー
ども!リュナンです。とある超電磁砲Tコラボ3キャラ目、食蜂操祈楽しんでおりますかー?
もうね、いろいろすごいなーって感じですよね、うんwその驚くべきスペックを見ていきましょー!
食蜂操祈のキャラ説明


常盤台中学二年生。学園都市第五位の『超能力者』で、能力は記憶操作から読心まで精神操作なら何でもござれな『心理掌握』。
中学生らしからぬ抜群のプロポーションのみならず、常盤台最大勢力を誇る『派閥』の長として大きな影響力を持っており、構成員からは「女王」と呼ばれることも。
美琴に対しては牽制のためか、からかうように絡むことが多く、その能力を含めて警戒心を抱いている。
とある超電磁砲Tの公式サイトさん⇒リンクはこちら
えっと、中学2年生だそうです。なのに身長168㎝もあるらしい…恐ろしいぜw
一度に操作可能な人数は洗脳の度合いで変わりますが、身体の全てを掌握する精密操作なら14人、単純命令でオートで動かすだけなら軽く3桁の人間を同時に操作することができるとされています。
能力がまたすごいんですよね。単純な1VS1だとだめですが、軍事能力としては相当秀でているというね。
レベル5とやらは化け物そろいか!?って感じな作品になってますねw アニメみましょw
ではではスキル解説いってみましょー!
常盤台の女王サマだぞ☆スキル解説!!

パッシブスキル 幼児退行

これはイケナイ JCにオギャーなんて絵ずらはいけない(ゲーム内キャラでも95%は年上だろうし)
強烈なスキルです。mmとしての能力を奪われる代わりに(そもそも適性がないですが)スキルが当たった敵はスキルレベルが下がります。
スキル3は最大4レベルしかないため、自動的に1に、スキルレベル6まであるものは3に、さらにスキル4つあるキャラは全スキルがレベル1になってしまいます。
大抵のスキルの威力が2/3程度に、またキャラによってはスキルのCDが低レベルと同じになり、スキル回転効率が大幅に落ちるため、かなりのアンチ性能を誇ることになると思います。
場を支配する恐ろしいパッシブですね。
スキル1 読心の潜伏 ⇒ 強制自白


ヒーロー対象指定必中スキルです。1スキルを当てた後に自分で「正解の位置を指定」することができます。4秒以内に打たないとCDになります。
この正解にたどり着けないと、2秒のめまい効果と大きい魔法ダメージを受けます。たどりつくと敵HPの3%のシールドを付与します。
非常に強力な効果ですね。この効果だけでなく、他スキルもあるので正解までにだどりつくのは2秒という短い時間もあって困難です。
逃げる敵もいきなり大きなめまい効果に襲われたりするのでなかなか厳しいものがあると思います。
範囲はこちら


2回目の対象指定ですが、1スキルを連打してしまうと自動的に敵の足元に発生してしまうため、相手にシールドだけを与えることになりかねないので注意です。
再度選択時間が4秒あるので落ち着いて相手がたどり着けないところに導きましょう。
スキル2 呆然とする

設置スキルです。持続的に敵を中心部に「ノックバックさせ」ダメージを与えます。最大5ヒット2.5秒持続
減速と合わせると、レベル6ではブリンク技がなければこのスキルから脱出困難っていう場合もあります。
かつ合計ダメージが基礎ダメージで1500.魔法補正150%とメイジスキルとしても一級クラスです。かつCCつきという超性能
ただし、CDは一切短縮しないため、ここだけが弱点です。
範囲はこちら

通常CCつき範囲魔法はこの2/3の射程ですが、このスキルはどうもメイジ1スキル並みの射程を誇るため、牽制としても非常に優秀です。
1スキルと合わせてこれでダメージを与えることができる強烈なスキルです。
スキル3 マインドコントロール

非常に強烈なスキルです(4回目)ヒーロー単体対象スキルです。
まず敵ヒーローに移動不可状態と移動スキルの使用不可状態を1.5秒付与します。
また、発動した敵中心に挑発効果を発動させ、発動された敵を通常攻撃されるように仕向けます。
いわゆる一時的に敵が味方になるような状態になります。ただし、味方からは敵のゲージはそのまま敵側ですが、敵に使われたらこのように色が変わり敵としての認識のため、すべての敵味方に攻撃が当たる模様です。

順風児は味方ですが、このように赤く敵になってます。
敵マークスマンの周りの敵を挑発し、マークスマンに射撃してもらうと敵ごと倒せる自滅を誘う強烈なCCです。
また、認識が一時的に味方扱いなため、タワー範囲内にその敵しかいなかった場合、タワーの攻撃も受けることになります。強いですね。
気になる範囲はこちら

1スキルより若干届きます。挑発はこれぐらいの距離

そこそこの敵を巻き込むことができます。挑発状態は完全に行動不能なため、周りが受ける影響のがでかいでしょう。
食蜂操祈のステータス

ステータスはなんというか・・・ 最低値を組み合わせましたというもののソレです。原作でも運動音痴だから仕方がないね。
若干MPとMP回復力がメイジ並みなので、スキル回しの燃費は若干優秀です。
そもそもミニオンやジャングルモンスターに対しては2スキルしか当たらないため、あまりMPを使わないほうなのですが…
参考動画!
毎度スキルを動画でも解説してます。声入りですがどうぞ!
私のテリトリーに手を出したらただでは済まないっていう……ね♫ ビルドダメージ検証!!

3つもCCを持っている食蜂さん。さてさて、気になるダメージをみていきましょー。
レベル4時点でのダメージ!

(わりと強い…) メイジフルセットの火力が大体2500ぐらいなので、それには及びませんが敵のHPを一人でも半分以上削ることはできます。
ちょくちょくリュナンもこのキャラ何度かやってみたんですが、ソロキルをできるのはこの豊富な魔法攻撃力のおかげでもあります。
重いCCが三つあるという状態の割には大変すばらしいダメージとたたき出しますね。
同じ超電磁砲の御坂美琴が2211という合計ダメージから見てもこの強さがわかるんじゃないかと思います。
それではフルビルドみていきましょー!
レベル16サポートフルビルド!



メイジキャラだといつもの魔法貫通40ビルドをしているのですが、食蜂さんはちょっと指向をずらし、支援&CD回転率&ダメージといういいとこどりをしてます。
まずCDを鍛え、天狗面で攻撃力を強化してます。2スキルの遠距離から天狗面と魔法貫通で削っていけるので、これと1を合わせJGの支援をしていきましょう。
15分になったら装備覚醒ができます。天狗面を覚醒し、さらに遠距離から削り、敵のHPを削っていきましょう。
豊富な基礎火力があるため、武器一つでも貫通を積んでおけばダメージが出ます。
ダメージはこちら!

2スキル中は天狗面のダメージが持続的に更新されるため、最大4.5秒ほど天狗面の効果が続きます(これは未覚醒状態)
サポートキャラはほとんど火力がないため、単純にCCをばらまくだけっていう存在の可能性が大きいのですが、
食蜂は武器1本でもファイター並みの火力を出してきます。CCサポートの割には強いですね。
いちおすべてが魔法武器だとしたらこれぐらいのダメージになります。

魔法攻撃依存ダメージはそこまで高いわけじゃないため、あまりダメージは伸びませんがそれでもソロでHP7000以下ぐらいの敵ならワンコンキルできる能力を秘めています。
かなり扱いやすいスキル群にしては強い火力も持っていますね。
自分が当事者だったら王子様に見えちゃうんだから女って勝手よねぇ。まとめ!


うううんw アニメ見たくなってきたぞw 最初のとある科学では印象わるい人をゴミムシのように扱う人だと思ってたのに!w
あ、わっち冬制服スキンとってしまいました^^

個人的にはなんというか夏服より露出が少ない冬服のほうが、お嬢様っぽくていい感じがします!!(暴露)
それではもう語りましたが最後にちょっと語っていきましょー!
食蜂操祈のつよいところ
・これで中学生2年生!すごい!やばい!魅了してくる!!
・扱いやすいサポート!なのにすべてのスキルが大変強い!
・即時発動スキル二つ!自衛力も高い子すごい!
・場合によっては一人で敵壊滅させちゃう!?これが精神操作の実力か・・・!
食蜂操祈のよわいところ
・入手期間が実装時からやっぱり13日間しかない期間限定のキャラ
・わかってはいたけど誰でも扱いやすいため、大学以上のランクマッチではほぼBAN入りしてつかうことができないだろう
・JG周回のアシストが致命的に遅く、レーンプッシュも苦手な部類(とは言えレーンは他サポートより早いが)
・対象指定スキルは距離がある程度短いため、そこそこ近寄らないとならない
まとめ!
とある超電磁砲Tコラボ、いかがでしたか?
環境が変わってなかなか新しいゲームになっているかと思います。既存の一方通行コラボはまだまだ猛威を奮っており、非人類学園の環境も時代と共にかわっている感が見受けられますね。
とはいえ、初期実装キャラクターもかなり使える。時代遅れともならない、ってのが非人類学園のバランスのなかなかすごいところです。
コラボレーション企画はこの他にも予定されています。
どんどんアニメーションMOBAとして開拓されていく感じはいいものですねw
次回にもきたいしましょー!ではでは!
コメント