いやー、久しぶりにきましたね。新キャラ、セッキ!グラフィックがなかなか騒がれていた子ですね。
ふつくしい… やっぱりなんかこう非人類学園はキャラのつくり方が大変素晴らしく進化してますよね。
アニメーションMOBAの強みだと思います!これで世界でも流行ってくれればなあ、嬉しいのにw
さてさて、今回の新キャラ、見ていきましょう!!

キャラ設定

【ヒーロー紹介――石磯】 クラス:マークスマン 性別:女 誕生日:抹消された 身長:160cm 女媧が天を補修した際に仙人となった五色の石。最高峰の宝石であり、無限の富を持っている。情熱的で自信家な彼女は至高の美しさを求め、ファッションに異常な執着を持っている。
女媧つながりの人だったんですね。いや、女媧が天地を繋げた話から生まれた子なのかな。五色石が人となったお話っぽい感じがします。天地開闢により生まれた命なのですかね。めちゃくちゃ長寿なのかなw
ストーリーが気になるところです!
私の素敵な商品を紹介するわ!スキル解説!!
スキルはかなーり特徴的なので色ごとに分けて説明します。
まず宝石が5色あります。HPバーの右がメインスロットでこの宝石の通常攻撃が出ます。左がサブスロットでパッシブの効果を得ます。

こちらはパッシブのテキストになりますがいちお置いておきます。


MPのかわりにエネルギーが100あって、通常攻撃ごとに5、スキル1使用ごとに10消費。スキル2はエネルギーを全消費してスキル2効果のエネルギー回復を得てサブとメインをいれかます。
エネルギー100消費時は1秒選択不能になってメインスロットが次のスロットになります。順番は白⇒緑⇒青⇒赤⇒黄です。
メインスロットになにが入っているかで通常攻撃、及びスキル1が変化しますので、見ていきましょう。
宝石:白金の効果
通常攻撃:狙った相手の直線上にいる敵全員に通常攻撃ダメージを与える。貫通範囲は1スキルの範囲と同じになる。(射程は変わらない)
サブスロットパッシブ:通常攻撃範囲が6%広がる(↓6%広がる前の通常射程)

↓サブスロット白金の射程 4ヤードぐらい?広がってます

スキル1は白金突き コストは10 直線範囲貫通で物理ダメージを与えます。

範囲はこちら。メインスロット入れた時の範囲も最大これぐらい届く。結構使いやすい。

宝石:青木(緑色)の効果
メインスロット通常攻撃:攻撃範囲ー10% その代わり敵の残りHP6%ダメージ(ハリセンと同じような効果)

信じられないくらい狭くなる。火力が高いものの、攻撃範囲としてはわりと致命的。白金と組み合わせるとまだマシになる。

こちらは緑メインサブ白金。普通のマークスマンに近いエリアになる。
サブスロット:移動速度10%アップ
スキル1:指定方向とは反対へのブリンク


距離はこのくらい。そこまで飛ぶわけではないが、防衛には役に立つ
宝石:碧水の効果
メインスロット通常攻撃:攻撃すると敵対象の一番近い味方に(自分含む)回復が飛ぶ。回復量は50+物理攻撃力10%
サブスロット:物理吸血10%(2スキルのテキストは20%ですがテキストが間違えてます)
スキル1:遠距離シールド、ダメージを50%軽減。対マークスマンやメイジ相手にかなり刺さります。ただし、ファイターやアサシン相手に無力なのでトップレーンとレーンスワップしたほうがいいかも。

ダメージ範囲はこちら。エステルの死者の鎧と同じ範囲。ダメージはかなり低いのでこれは防御用だと思おう。

宝石:赤火の効果
メインスロット通常攻撃:攻撃速度ー20%だが、対象の敵周辺に範囲攻撃を与える。(メイジの打ち上げとかの範囲と同等)
サブ:物理貫通20%(課金弾とかの割合貫通とは加算されず、どちらか高いほうが適用)
スキル1:若干放射線状の前方攻撃。スキル1のなかでは高いダメージを誇る。持続ダメは0秒から始まって2秒までの計3ヒット。合計物理補正は140%となる。


宝石:黄土の効果
メインスロット通常攻撃:通常攻撃を与えた相手に移動速度15%ダウン。3秒持続
サブスロット:強靭20%(多分CC持続時間減少のこと)
スキル1:吹き飛ばし。距離は短い。一定の範囲に終着するため、当たった敵はまとまる。マークスマンの射程より短いため、マークスマンや遠距離メイジ相手にはあまり刺さらない。


スキル2 宝石手品

メインスロットの宝石とサブスロットの宝石を入れ替える。サブ効果は上記に記載。使用するとエネルギーを全消費してスキルの回復分を得る。
また、「5秒間攻撃速度が記載されている分だけ増加する」
スキル3 五色重舞


まず0.6秒後に、真ん中の小円の中の敵に物理ダメージと魔法ダメージを与える。
この攻撃はハリセンなど武器の効果が1回乗ります。
その後、大円に宝石がメインスロットの通常攻撃を1回、範囲内にいる敵全員にします。この攻撃もハリセンが乗ります。
(小円と大円の攻撃を全部あてるとすっぽんのスタックはなぜか3貯まります)
石磯のステータス

ステータスはこちら!攻撃速度が16レベルで30%あがります。マークスマンとしては順風児レベルですね。
自衛スキルが乏しく、辛いところではありますが、射程とマナなしが一番の特徴です。
これね?こうやって使うのよ!石磯の使い方講習!!

いつものレベル別ダメージはきょうは控えまして、本日は使い方講習という別のやり方を行います。
石磯は特徴あるマークスマンで使い方を考えないと既存のマークスマンと違って何も特徴のない存在になっていきます。
ですので今回は使い方講習をやっていきたいと思います!
レベル1~11レベルまで
基本的にどのビルドであっても3スキルにハリセンが乗る以上この二つは鉄板かと思われます。

ハリセン完成時、3スキルからの通常攻撃で結構相手を削ることができます。マナがないのでスキルを出し惜しみせずに回せるところが特徴です。
石磯で一番重要なのは「スキル2を中心に上げていく」ということです。スキル1自体が攻撃スキルの割にはCDが長く、レベルを上げてもダメージがほとんど伸びません。
(白金がレベル1⇒6で300しか伸びない。赤400、黄250とかなり上昇量は控えめ)
そのため「攻撃速度をあげて通常攻撃でダメージを出していく」というスタイルが基本となります。
スキル2を使うと、攻撃速度が最大55%上がるので、これを中心に戦っていきます。
また、スキル1のCDはそれぞれの宝石で独立しているため、1>2>1という技もできます。
レベル11までの戦い方としては「どの宝石をキープするかこだわらないこと」が大事になります。
12レベルからはどう戦うかでスタイルが変化します。二通りほどスタイルを紹介していきます。
スタイル1 +6%範囲通常攻撃(白金サブスタイル)



攻撃速度重視となります。12レベルの左を取ってからが本番。
まず敵ヒーローと戦闘を始めるときは「スキル3を当ててから」始めましょう。
すると、12の覚醒効果でサブジェルの通常攻撃のダメージは30%に落ちますが、ハリセンのダメージはそのまま与えるため、高い先制パンチを与えられます。
そして、すっぽんは4スタック貯まるため、攻撃速度も12レベルの時点で既に2.0以上になるため、「サブジェルを白金固定」にしておけば他マークスマンより長い射程で戦うことができ、威力もなかなか高いです。
武器覚醒はすっぽんにしましょう。3⇒通常で発動するので、高い追加ダメージをしょっぱなから与えることができます。
ハリセンはHPが減った相手が苦手ですが、このすっぽん覚醒効果のおかげで敵のHPが減っても通常攻撃ダメージは減らないのが大きいです。
3スキルを当てられるのであれば、太白以上にすっぽんの効果を使いこなすことができます。
また、すっぽん5スタック貯まれば、攻撃速度がスキル2を使わないくても+150%とカンストしますので、火力はなかなか高い方になります。
注意点として、「このキャラにガトリングの効果が発揮しない」です。分裂効果が出ないため、積むのであれば他の武器をオススメします。
スタイル2 CDスタイル スキル2中心ビルド



スキル覚醒は16だけ異なります。
戦い方は1~11レベルの時と変わりません。スキル2、レベル6になった時の恩恵を受けて6秒程度でスキル2を回しながら通常攻撃及びスキルダメージを与えていくスタイルです。
自衛力はこちらのほうがあります。
攻撃速度も靴+25%、レベル16+30%、スキル2+55%、ハリセン+30%、スキル覚醒+10%=150%でちょうどカンストするため、上のビルドと比べても通常攻撃は劣りません。ただし、スキル2のCDの合間は結構攻撃速度があきます。
まあ、すっぽんビルドもすっぽんスタック切らしたら同じことになるのでそこまで変わるものではないですがね。
このビルドの場合は装備覚醒は瑠璃塔にしましょう。
スキル3を当てればこちらのほうがダメージが出ます。
なにげにスキル3CDも15秒。16レベルになればスキル1のCDが1.8秒と短く、黒氷と鉄拳も発揮しやすいのがメリットです。また、プッシュも上のビルドより早いのもメリットです。
ですが、緑のせいで射程が大幅減少する場合があるため、白より安定して戦えない場合があります。
最後の鎧は何に変えてもだいじょうぶです。CDが10~15%あればいいので。(武器で積む場合は瑠璃塔のあとに積まないとCD発揮しません。)
解説動画!!
最近協力を大変行ってくれているダイスさんとコラボしました!!
スキルについての説明を文字だけではなく、動きで見るとわかりやすと思いまして、動画にしました。
こちらも補足としてわかりやすいと思いますので見ていただけたら幸いです(*^^)v
ゆっくりボイスで今回の動き方を動画で説明していただいております!ミタホウガイイヨw
石磯総評!

なんというか、既存のマークスマンとは大きい差別化がなく、この子ならではという長所が少ないキャラクターです。強みと弱みを記入しますので、コンセプトを定めてこのキャラを使うことをオススメします。
このキャラ独自の強み
・白金サブにつければ射程が長いため、遠くから攻撃することができる。
・すっぽんやベテラン、瑠璃塔のスタックをスキル3で一気に上昇させられる。
・パッシブを意図的にコントロールできるのであれば、無敵が刺さる
このキャラの弱み
・意図的にキャラのスキルをどうコントロールするか意識しないと他マークスマンのほうが強いとなる
・通常攻撃のダメージアシストがない(16に1.1倍はあるが比率からするとわずかしか上がらない)
・内側に入りこまれたときのとっさの防衛手段が大変乏しく、逃走用にサブスロットを自衛スキルにしてしまうと、火力が大変落ちてしまい、それこそ他キャラの劣化となってしまう。
あとがき
実装当時からやばかった金光聖と違って、こちらは性能が抑えめで来ましたねw
かわいいから許された!って感じなんでしょうか?
でも勝率はしばらく伸びないと思います。やはり自衛力の問題が一番ですしね。
ただ、本当にグラフィックがいい。スキンもいい。
鑑賞用として購入してスタンプほしくなるキャラではありますね!w
修正が割と早めに入るんじゃないかなと思いますが、それに期待したいところです。
ではまた次回よろしく(*^^)v
コメント