
みなさんお久しぶりですヽ(*´∀`)ノ
いやあ、実に二ヶ月ぶりの新キャラですね。ずっと3周年記念はじまってからその姿は明らかにされていて実装はまだか?ってかんじでしたがようやくきました!お久しぶりです!!
さて、ストーリーでは明らかにされた詐欺師ですが、じつは友人思いだった!?っていう一部にきゃーっていわれそうな設定ですがみていきましょー。

あまりなにもわかりませんねw
人物談も読みたかったんですが現在まだ和訳されてない模様でして、読めませんでした。
このあとに控えているキャラも3周年ストーリーででてきたキャラでして、かっこよさに拍車を掛けます。
楽しみですねヽ(*´∀`)ノ ではスキルみていきましょー
そちらのお嬢さん。ハンカチを落としましたよ。スキル説明!
パッシブスキル ネオンハニー

とても強いパッシブです。能力は三段階で変化します。
1.HPが41%以上のときに戦闘状態でなければ(戦闘から6秒後)まわり60ヤード(マークスマンの通常攻撃範囲程度)内の味方は移動速度10%アップする緑ランプが点灯する。
2.HPが41%以上のとき、戦闘状態にはいったら、60ヤード内味方は物理、魔法防御25アップする黄色ランプがつく。
3.HPが40%以下になったとき、60ヤード内の味方は最大HPとMPの3%づつ回復する赤ランプがつく。
わかりにくいかもですが、GIFにしました。緑→黄色→赤の順番です。発動させられればつよいですね。

スキル1 そちらのお兄さんお待ちを!

横長な障害物を召喚します。歯がでている方に敵があたると、ノックバックされます。
この障害物は敵味方とも通り抜けできません。
プラスになることも多いですが、通路を防ぐため、明確にマイナスになる時もあります。
うまく分断とかできるとプラスなんですがねw ちょっと設置が難しいスキルです。

申公豹からみて一番外側に設置、そこから内側に刃がかならず出ます。
この位置を気を付けないと敵を助けてしまうこともありますし、ジャングル周回が逆にマイナスになってしまうこともあるのは注意です。
ちょっと奥まってやったほうがいいかもしれません。また、うまくすると壁ハメもある程度はできます(1秒中0.5秒ごとにスタン)
ダメージはかなりしょっぱいです。障害物スキルとおもっておいたほうがいいでしょう。
フックはそんな扱い方しないの

最長のノックバックスキルです。おそらく90ヤードの範囲があります。ただし、範囲は狭いのが難です。

ほとんど1スキルと組み合わせたり、することが多いかと思います。1スキルであてたあとに足が少し敵が止まると思います。
すかさずこの2スキルでかべに当てることにより0.8秒、さらに1スキルのノックバックにより0.5秒。
つまり、最高1.8秒の足止めを行うことができます。
また、まきびしは5秒残るため、逃げるのも困難になります。
組み合わせていきたいところですが、あまり1スキルを遠くに設置してしまうと、今度はJGの追撃が届かないってこともあるので当てるのが難しいです。
コントロールできたらすばらしいのですがねw
ミニオンには当たりますが吹き飛ばせないため、かなりプッシュが遅いです。JGサポート用の仕組みになってます。
スキル3 封神の命

このわざは基礎ダメージを持たない代わりに、最大HPダメージ攻撃を2回やります。
物理攻撃で「敵の」最大HP10~25%、魔法で10~25%のHPダメージです。つまりスキルレベル1ではHP20%、レベル4では50%とかなり高くなります。
しかし、スキルレベルの上昇でCDが短縮しないのが最大の難です。CD60は多くのキャラの2倍ほどの時間になっています。

範囲をみると中央から1番目のタワーのちょい奥までとどきます。大変射程がながいわざです。
ただ、これを素で当てようとしてもよけられる可能性が高いので、やるのであれば1>2コンボが入りそうだったら、のがいいかもしれません。
入ればさらに1秒スタンで合計2.8秒スタンとかなりの長さを誇ります。
レベル4になると火力がでてくるのですが、レベル2まではかなり火力が低いのが残念です。
申公豹のステータス

ステータスを見ていきましょう。
HP最低クラス。MPわりとたかし、物理攻撃、物理防御、攻撃速度、移動速度最低クラスになってます。
遠距離ですが、霊感ぐらいの射程しかないため、通常攻撃でどうにかするのは難しいところです。
パッシブのせいでしょうが、かなり弱めなステータスをしています。
スキル覚醒

スキル覚醒をみていきましょう。レベル8では魔法攻撃かHP
レベル12になると、左が1スキルがスタック式になるのと、右が赤パッシブの最低発動HPが70%以下とかなり条件緩和がされます。
レベル16になると、左が3スキル時に壁を召喚して逃れられないようにします。右が2スキルが三股に分かれて攻撃します。(根元で当たれば3ヒットしますが吹っ飛ばせるのは一つのみです。)
12レベル右が申公豹の一番の目玉かと思われます。HPが減ればかなりの回復量を誇ります。
これらを踏まえてビルドをみていきましょう!
いいものあるよ!おにいーさん。 ビルド紹介!


さて、ビルドです。申公豹は移動速度340と大変遅いのでまずそこから補わなくてはなりません。じゃないとアサシンらと足並みを合わせることができません。
そのため、応援団で移動速度をあげていきましょう。
スキル覚醒は8右12右16左です。完全にタンカービルドしてます。装備覚醒は救急パックです。
これでHPが常に高く維持できるかと思います。しかしMPが若干足りなくなることもあるらしいので、序盤~中盤の助けに食堂おばさんをもってHPMPをキープします。
また、パッシブの赤と天使ちゃんが大変相性がよく、パッシブ赤発動したとき常に天使ちゃんが発動するため、シールドをまくこともできますし、HP回復15%アップもこのパッシブには乗ります。(普通は持続回復には効果がないです)
本当にこのキャラは12レベルまでは辛いですが、そこを超えたらかなり硬くなっていきます。終盤系のタンカーですね。
今回はダメージ比較表は申し訳ないですが作成しません。
スキルレベル6の1.2が450と400しか与えられず、二つで合計950しか与えられないという最低レベルの火力しかないからです。
観音やヨウレイと似たような感じではあります。
申公豹まとめ!
わりとなんというか、悩ましいキャラですね。
ここのところのキャラは実装当時からパワーが高いのが多かったため、これほどダメージが低いのはある意味本当に久しぶりです。
とはいえ、最大2.8秒はフローラ以来の拘束時間で、その点については評価できます。
ただ、1スキルを当てなければすべて台無しという難しさがあって練習が必要になると思います。
それさえできれば申公豹はジャングルにとっていいサポートかつサポートタンクとして後半は驚異になるでしょう。
ジャングルとかで戦っている時に敵のルートを防ぎ、敵を孤立させられるので驚異があります。
使い手がいやらしいほどこのキャラもいやらしくなるというまさに詐欺師に向いているキャラでありますね(`・∀・´)ww
ぜひあなたは詐欺師に向いているかためしてみてくださいヽ(*´∀`)ノww
コメント