夜分、遅くにこんばんは\(^▽^)/!
リュナンです。元気してますかー!?良い子は寝てますかー!!
リュナンさんあしたおやすみですので、こんな夜更けまで検証しちゃってます。
はい。地道な作業でお辛いです。
今夜お伝えするのは~!団長、副団長の効果が果たしてどうなのか!検証&レビューでっせー!
まあ、だいぶ慣れてきたと思いますがみなさん
やっぱり翻訳ミスなのか元のテキストが間違ってるのか、いろいろ違っていたりします^^^
リュナンさんのコメントもありますがこれはご参考程度におねしゃす!
ではいきましょー!
団長について
団長:アフリカ酋長

かなーり難しい難ある団長。
HPマックスから一気にHP15%減らされたときでも発動しちまうもんなので、そういうときはほとんどHP回復しない。
例えばHP10000あったとして、1500減らされたとき、225のHPしか回復しない。
また、一回受けたダメージなため、タンカーだとタワー以外の攻撃では発動しないとかいうこともありえる。
基本は根性値目的の団長なのか・・・な?
団長:哲学マスター

使いどころが難しい団長ですな。
制御=めまい、凍結 等敵が完全に操作不能状態 に陥った状態
じゃないとだめです。減速じゃダメでしたので、誰でも合うわけではなさそうです。
制御が発動すると、自分の最大HPの4%が回復して、味方及び自分が✖「通常攻撃」○「スキルや通常攻撃」をその相手にするたびにHP回復していきます。
レベル1だと殴った時に56、最大146回復していきます。
んん~かろうじて精衛だけが合うのかな。これあればもしかしたら吸血いらないとかあるのかなー。
CDは15秒と割と長いですな。
追記:何回も回復するかと思ったら、1秒間に1回しか回復しないので、最大HP4%と146×6回回復=876回復が最大数値になります。 あれ?わりと回復するなこれ 味方も対象なんでしょ?
団長:ベテラン

いやもうほんと申し訳ねえ。
リュナンさんずっとこれ勧めてる事多かったんですが、書いてある数字とちゃうやんけ!
1秒毎に「2%」移動速度アップで5秒後に「10%」移動速度アップ。
その後3秒間「移動速度10%アップし、与ダメージ10%アップ。ただし、接近型は5%、遠距離型は10%の被ダメージが増加する」
でしたね。
被ダメージはそのまま最終ダメージに乗算する形式みたいです。
与ダメージの恩恵と戦闘中に発動する移動速度アップの恩恵は大きいですが、思ったよりも移動速度上がってませんでしたねえー・・・
んー、変えるべきなのかな?(ノД`)シクシク
団長:魔女

ダメージは記載のとおりです。「魔法ダメージ」を与えます。
ヒーローレベルによりCD時間が減り、レベル1は16秒、レベル16の時、10秒になります。
必ず、スキルと通常攻撃を同じ敵に入れないといけないため、そこのところが多少難しさがあります。
忍たろうと違って固定なため、場合によっては連続で打てないのがデメリットかもしれませんが、ジャングル周り等を早くしてくれるという意味ではいいと思います。
参考までに攻撃力600のとき、ダメージは約290ですが、敵の魔法防御75だとすると、209です。
魔法攻撃800(攻撃力300)のときは、410です。魔法ダメージなので貫通しますね。
魔法系と相性いいことがわかると思います。
まあ、通常攻撃をいれないとだめですがね・・・w
団長:リーゼント

5秒以内に4回通常攻撃すれば発動します。
能力はどうも間違っており、正しくは、「50+ 40%『追加物理』」となってますね。
射程のアップは遠距離のみで、近距離はアップしませんでした。
ジャングルモンスターにも発動するのはいいっすねー!
でもって面白いのが・・・
「遠距離ヒーローだとこの追加ダメージは『半分になる』」でした。
つまり、遠距離ヒーローが与えられるダメージは「25+20%追加物理」ってことになります。
正直、はあ・・・?って感じですね、うん。これはあかんぜよ。
ほとんど射程ぐらいしか恩恵ないやんけー!?
まあ、例えば攻撃力400あげたとしたら、105の真ダメージですね。
あってもなくてもそこまで変わらないレベルです。おかしいですねえ・・・(m´・ω・`)m
リーゼント、脳死でマークスマンに入れてましたが変えたほうがいいのかなあ
団長:迷子の勇者

ん~これはなんだろか、回復メインの団長なのかな。いうても回復もしょっぱいわけですが。
物理防御400+魔法防御200だとしたら、600÷4=150ダメージを与えます。
物理ダメージですね。 でもって、そこから軽減されるので実質100ダメージ程度だと思います。
HPは減少量の5%です。5000減ってたら、250ですね。
運がよければ2回発動するかもしれませんが、他団長と違って、「ミニオンやモンスターに発動しない」
「低レベルでは本当に雀の涙程度のダメージしか与えられない」っていう短所があります。
正直他のやつにしたほうがいいかもしれません・・・
団長:バスケ少年

ごめんなさい、回復量50%ダウンの検証はできませんでしたが、ダメージは検証できましたのでいいます。
5回スキルをやったあとに攻撃なので、実質6回目のスキルで出ます。
持続時間は0秒も含め3秒ですね。したがって回復時間ダウンも3秒かと思います。
ダメージは「72+レベル×24」の「合計ダメージ」を合計0秒から3秒にわたって与えます。
レベル16で456ダメージですね。
そこそこ出ますが、スキルの手数が多くないと発動しにくい上にミニオンやジャングルモンスター等にこのパッシブが発動してしまうのがのが気になりますね。
相性があるキャラは限られていると思います。
団長:天使ちゃん

この効果は結構面白かったりします。
副団長の兜モンスターのシールド、防毒マスク、にゃんにゃんガードのシールドも15%アップ(本当に15%アップかはわからない、それ以上かもしれない)
防毒マスク+兜モンスターでのシールドアップは「239」だ。
またキャラクターのシールド付与のスキルに対しても15%アップする。
もう一つ効果あって、「味方にバフをかけたら自分に150+損失HPの5%のシールド付与」する
最大HPよりHPが5000減ってたら150+250=400のシールドをさらに付与する。
面白いことに盾よりのスキルになってるね
モブとか金角とかサポートキャラでタンクビルドにするには合いそうな感じや!
団長:忍太郎

一番人気、忍たろうですね。
CDは30秒です。
記載されてるCD減少が違います。スキルを発動したときに減少するCD時間は「4秒」です。当てなくても減少しますね。
7回発動すれば即時もっかい打てます。
参考までに攻撃力600のとき、ダメージは約380ですが、敵の魔法防御75だとすると、276です。
魔法型がつんで、魔法攻撃800だとすると(攻撃力300)、ダメージは約510ですね。魔法貫通つんでるとおもいますので、そのまま通ります。
なかなか強いっすね。
牽制時によくささるのもグッド
ただし、ミニオンやジャングルモンスターに当たったらやっぱりスタック消費しちゃいます。
副団長について
副団長:カンカン

書いてあるとおりです。
初めに物理、魔法吸血が2%ありまして、キルを取れると吸血能力が1%づつアップします。
物理吸血は通常攻撃のみ。魔法吸血は「魔法ダメージの全て」を吸血します。
最大8キルとれれば10%まであがります。それ以上はあがりませんね。
これ自体はそこまで評価低いのですが、場合によっては吸血武器もたなくてもいいのでは?ってなるので
使いどころはあると思います。
あと知らなかったんですが、「通常攻撃の吸血は1体のみに有効」っぽいです。
接近攻撃で複数巻き込めることもあるでしょうが、回復はそのメインターゲット依存×ダメージ×吸血率で吸血する模様です。
副団長:石鹸マン

ん~なくはないんですが、スタックためが非常につらいやつですね。
ミニオンだけなら50匹、ジャングルモンスターだけなら25匹討伐してようやくマックスに達します。
✖ただ、ミニオンプッシュは明らか早くなりますので、スプリットプッシャーならささりそうですね。
○与えるダメージアップはジャングルの敵のみアップ
スタックは与えるダメージの2倍溜まるみたいです。最大50スタックで25%ダメージアップですね
最大時の追加の50コインはげっとしてるのかどうかわかりませんでした。(してないように見えます)
副団長:貯金ブータ

あまり注目度は高くないけどマークスマンだったら割といい・・・のかもしれない?
通常攻撃で敵ヒーロー限定だけど、殴れば8コインもらえ、さらに回復する
レベル1で45 レベル16で120回復
微妙にみえるかもだけど、ちまっとおいしい・・・のかな?
合計50回発動で400コインか。そう考えると、もしかしたら他副団長より金銭的には得なのかもしれないね。
リーゼントとべらぼうに相性がいいので、ミニオン3回殴ったあとに、4回目に敵ヒーロー殴るとかやればコンスタントに発動できるのかもしれないね!
副団長:スケボー少年

戦闘離脱=ミニオンや敵ヒーローを殴ってないor殴られてない状態
から6秒経過した状態で発動ですね。
前は4秒経過のため、使えたんですが、神速ローラーと同じく有効性がかなり低くなりました。
移動してアサシンするキャラ(白骨とかドラキュラ)には刺さるかもしれません。
移動速度アップは記載のとおりです。
副団長:イバラ男

CD短縮が5%、これを積めば通常マックスCD短縮が40%なのが45%までいきます。
さらにMP消費が20%減少です。結構つよいです!
めちゃ愛用してます。
なんたってMP消費はんぱなくでかいですからねえ(ノД`)シクシク
MP1000消費したとしたらこれつんどけば800!スキル2回は余計に打てる!お得!
重要な副団長の一体でしょうねー!w
副団長:食堂おばさん

割と使えるかもしれないアイテムだけどわざとこれを使うかどうかが非常に難しい。
最大HPとMPの3%の割合で回復していくアイテム饅頭を「拠点にもどると」げっとできる。
拠点もどるといちお連打できるので、めっちゃ食べながら防衛なんてもしかしたらできるのかもしれないけど・・・
試す勇気はありませぬ
だれかたのむぜい!
副団長:パンダ君

ぱんだです。よろしくおねがいします|д゚)
ほぼ積まれることのなくなったパンダ君。残念ながら兜モンスターでいいよねってなっちまう。
兜モンスターが発動すれば実質HP回復と同じみたいなものが、こっちは最大スキル40回当てないとならない上に、
一つのスキルで複数の敵ヒーローにあてても1スタックしかたまらないという悲しさ・・・
HP極目指すにしてもひどいよねっていう話。1000ぐらいマックスにしてもらえないと兜モンスターでいいよねーって話になりますね。
副団長:兜モンスター

おそらく一番人気な副団長ですね。
レベル16レベルで、なんと、840のシールドが付与されます。
シールドマックスの条件が「戦闘離脱=ミニオンや敵を一切殴らず殴られれず、から6秒経過した状態」
そこから「6秒間歩きまわる」とマックスになります。
ひじょーに強いですね。オススメです。
レベル1でも240のシールド=実質の回復ですからねえ(ノД`)シクシク パンダ君がかわいそう・・・w
副団長:川豚君

草むらに入ったら即CDが始まりますのが厄介な副団長っすね。
8秒以内に攻撃すれば、敵の現在最大HPの5%分の真ダメージを与えます。
一回発動したら再度草むらに入っても8秒間は発動しないみたいです。
副団長:かぼちゃ法師

そのままです。レベル16で攻撃力40アップなので、最終的に竹刀2本分の310G分になりますね。
魔法強度は修練手帳1.5冊分なので、255G分になります。
副団長:バレエ猫

とても強い効果なのですが、ちょっと使い勝手が難しいってところです。
というのは「損失したHP&MP」割合なため、思ったよりも回復しないっていう可能性があります。
「敵をキルしたとき限定」「減少したHP、MPの15%」なので、
キルを取れるファイター系以外にはなかなか合わないだろうって思います。
確実性を選ぶなら、食堂おばさんを積んだほうがいいかもしれません。
(リュナンずっとこれ最大HPの15%回復!だとおもってました(´;ω;`)
追記:すみません、キルのアシストを取れたときは損失MPの15%回復あるみたいです。気づいてなかった、かたじけのうござる(ノД`)シクシク
副団長:プロゲーマー

わりと面白~い効果ですね。
味方タワーの「攻撃範囲」に入ると、ノータイムで「最大HPの1%づつ回復」していきます。
序盤はタワーしたにこもることもおおい人もいると思いますので、タワーにミニオン押し付けられるのをウエルカム!できますね。
ただ、タワー壊されたら回復できないので、注意。
防御も同じくあがります。それぞれファーストタワーしたで防御25ですね。
レーン戦を容易くしてくれますが、兜モンスターと迷うところです。
あとがき
はい!それではずっとやるべきだったのにサボっていた団長、副団長の効果を見直しました!
みなさんいかがでしたでしょうか?
いやー、リュナンさん的にはほんといやーって感じですね。
副団長はいいのがあるんですが、団長がちょっとこれは予想以上に積みたいのがないぞ・・・?
っていうハテナマークが付いちゃいますね。
いやだって、副団長の川豚君=団長の効果ですよ!? ファ!?ですよねほんとに。
CDだって2倍くらいおっそいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まあ、これを機にまたいろいろ悩んでみてくださいなヽ(;▽;)ノ
以上、リュナンでしたー!
コメント
[…] 応援団の検証をしました(団長、副団長) […]