今回は一般向けではなく、運営さん向けの要望事項になります。
それを記事形式でまとめることにしましたヽ(・∀・)ノ
現状の非人類学園とはなんら関係性がないものなので、今回の記事はスルーしたほうがいいと思います!
完全に個人的趣味なので!!w
でははじめますねーヽ(´▽`)/
まえがき
先日、NHN PlayArt株式会社様より運営中の
「#コンパス 戦闘摂理解析システム」よりあるシステムが導入されました。
「ラウンジ」という機能です。
このシステムは「ガチャ等で手に入れた3Dキャラを使って、街中を自由に行動でき、他プレイヤーと交流できる」
というシステムです。
参考にツイッターのフォロワーさんより動画を頂きましたので、引用します。
他プレイヤーと交流できるというなんていうことのないものですが、
「対戦ゲームにおいては革新的なシステムでもある」ということをお伝えしておきます。
「ラウンジ」ができたことによる効果
ラウンジができたことによる効果を述べたいと思います。
1.「ゲーム内」で他プレイヤーと交流ができることにより、ゲーム内の交流が活性化されるようになる
2.アバターチャットとしても優秀になり、「会話を楽しむプレイヤー」が増える
3.2により、ゲームに対しての人離れがラウンジ実装前より緩やかになる
4.特定キャラの所持を「自慢」することができ、羨ましくなる気持ちからガチャに対しての欲求が高まる
5.交流が外部ツール頼りにならなくて済む
6.会話を行うことにより、交流が増え、いっしょにプレイする可能性が高まる
7.つまり総じてゲームの利益になる
考えられる限りを述べてみました。
しかし、#コンパス さんはこの「ラウンジシステムは有料」としたため、全てのプレイヤーが恩恵を受けられるわけではありません。
そこは非常に残念でもったいなかったと思われます。
ラウンジ効果による収入効果は確実に「項目4」で大きく上げられますので、
無課金プレイヤーさんも思わず課金したくなる効果というのを得られませんでしょう。
「会話」「アバターチャット」というのは、日本のSNSでも十数年前からずっとあって、今でも人気が衰えにくいものです。
代表的なものが「アメーバピグ」というアバターチャットでした。
あのアバターチャットシステムにより、会社の知名度を一躍トップレベルに押し上げました。
今ではテレビ業界に参入等、多方面に活躍しております。それほど、「会話を楽しく行える」
ということはゲームから人を減らさない大事の要素の一つなのです。
運営さんへの要望事項
「#コンパス」さんの「ラウンジ効果」について語らせていただいたところで、要望事項を述べたいと思います。
1.購入した3Dキャラクターを使用し、その使用キャラクターと購入スキンをアバターとし、街中を歩けるようにして欲しい。
これは大前提の要望です。世の中に「コスプレ」を楽しむ方が多数いらっしゃいますが、そのコスプレに似たような欲求を満たすことができます。
また、ラウンジ効果で語った「4番」の効果により、「レアなスキンを見せびらかせる」という「欲求を満たせる」という効果があります。
さらに運営さんにとって一番いいのは「人離れが起きにくくなる」ということが一番でしょう。
Mobaというゲームシステムは慣れたらたのしいのですが、「慣れるまでが非常に難しい」ゲームなので、
そういった会話を行うことによって、「初心者を手ほどきする方が多く現れる」という非常に大きいメリットが挙げられます。
現状の世界チャットだけでは「初心者はまず会話に参加しない」ため、初心者といっしょにやっていく
という人は全くと言っていいほど現れません。
なんせわざわざ教えるためには、「初心者をわざわざ探さなくてはならない」ですからね。
あ、完全なる初心者(アカウントレベル20以下とか)には初心者マークを名前のところに付けてもいいかもですね。
2.マイルームの実装、非人類学園にまつわるマップの実装(5箇所以上)
いわゆる「どこに集合するか」という問題ですね。
初めにマイルームに飛ぶようにするのがいいと思います。
多数のキャラクター読み込みを行ってしまうと、やはり重くて動けないという方もいらっしゃると思いますので、混雑解消のためにまずロビーをマイルームにして欲しいです。
また、マイルームから非人類学園にまつわる場所、5箇所以上のところにいけて、みんなで集まれる場所があるといいと思います。
大切なことは「サーバーをあまり分割しないようにする」ことです。
人がおおいと、人は安心します。
人がいっぱいいるんだーという安心感で、人は「ゲームにくる」という目標の一つになるのです。
それはトラブルが起こる可能性があるかもしれませんが、そこまで対策は取らなくてもいいと思います。
自己責任ということで完結する話ですからです。
3.街中を歩くときはキャラ後方視点にしてほしい
これは上記4番に関わる話です。
クオータービューという見下ろし視点だと、せっかくガチャ等で当てたレアスキンを「うまく見せることができない」
という大問題です。
運営さんの売上部分に一番関わってくる点だと思いますので、導入が難しいかもしれませんが、せっかくの3Dアニメ調キャラクターなのですから、近くでよくみえるようにして欲しいです。
またそれにより、染色も同じく映えるようになると思います。
また、一人称視点も同じく悪手です。自キャラに愛着を持つ方はわりとおおいので自キャラがみえないということは自キャラに愛着を持てなくなります。
必ずキャラ後方にカメラをおいてほしいです。
4.街中での会話は吹き出し&範囲チャットがオススメです
会話が聞こえる範囲をまず設定するのと、吹き出しの会話ログができる二本立てチャット形式(両方使えるように)
を実装がオススメです。
またその他に距離関係なく聞こえるようになるパーティーチャット
全体に聞こえるようになるワールドチャット
がオススメです。
現状のワールドチャットにあるPT募集のチャットは必要ないと思います。
そうすればPTを組もうと人は街中に行くようになりますので、運営さんにもメリットがあります。
以上が要望事項になります。
あとがき
長々と要望事項、及び効能について語りました。
実はリュナンは多くのMobaのゲームを体験しておりますが、どのゲームにおいて最も足りないなと思う要素は
「他人との交流」でした。
明らかに「他の人と会話交流することが圧倒的に足りない」のです。
世界最大のMobaの「LoL」さんですら、そこは一番欠いているところです。
たまにある会話のほとんどは「暴言」だけっていう悲しい現実があります。
その結果、世界では最大規模でも日本においてはアクティブ数があまりないという状況に陥ってます。
「日本人という民族はそもそも会話がなければ長く楽しめない」という民族ではあるのです。
これは欧米の方もおそらく同じです。彼らは会話をメインに日常を生活しているので、
「非人類学園」をさらなるいいものに仕上げるとするなら、
「ラウンジシステムのようなものが他Mobaを出し抜ける方法の一つ」かと思われます。
リュナンも非人類学園においては単なる「Mobaというゲームシステムを楽しむ場」な存在でしかありません。
これを「チャットが楽しめ、交流を持てる場」という要素が加わればさらなる楽しいものへと変貌するかと思われます。
長くなりましたが、以上のことを要望させていただきます。
長々と閲覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
是非ともご検討よろしくお願いいたします。
コメント
[…] 非人類学園をさらなる楽しいものへと仕上げるために(運営さんへの要望… […]