キャラ紹介ー取扱説明書 紅孩児、New メタ (アサシン紅孩児 なんか閻魔ちゃんの昨日ビルド出したけど、あれも面白いね。そこからなぜか派生したひらめきを今日は得たわ。 とりあえず今日思いついた新しいビルド、「紅孩児アサシン」ビルドだ。 積むのはこれ。「攻撃速度靴、瑠璃塔、ハリセン、レールガン」... 2019.02.27 キャラ紹介ー取扱説明書
装備ビルド研究、オススメ 反射鉄鍋という防具のやばさ 本日紹介する商品は~こちら! 「反射鉄鍋~!!」 効果は、敵の「通常攻撃」を受けた際に、「被ダメージの25%を相手に魔法ダメージとして与える」です。 持っている人がHP40%になったら、なななんと!!「6秒間反射ダメージが80%... 2019.02.24 装備ビルド研究、オススメ
非人類学園ー用語辞典、辞書 トップのテクニック:ゾーニングという技術 本日2/19 に投稿した一本の動画がなかなか好評だったので、この動きを解説したいと思います。 リュナン@ryunan_riva ブログ用 トップ、マークスマンいじめの動き 経験値取得範囲に入らせないように動いてます 2019/02/... 2019.02.19 非人類学園ー用語辞典、辞書
非人類学園ー用語辞典、辞書 防御貫通について 今回は 物理ビルドについて(応援団設定 ここで語っていたことについての修正。 まず物理編 物理はこれをつんだほうがいいと、語っていたことを覚えている人もいると思う。 しかし、残念ながら、計算式は正しかったが、「敵の防御減少にかか... 2019.02.19 非人類学園ー用語辞典、辞書
動き方、初心者~中級者講座 中級者向け:レベル12レベル以降~終盤の勝ち方(有利側) レベル11まではお金を十分に稼ぐ時間である。 そして12レベル以降はその成果をぶつける時となる。 といっても、必ずしもキルが多いチームが勝つわけではなく、チーム力が高い方が勝つ キルデス差というのは終盤にいとも簡単にひっくり返るのだ。... 2019.02.17 動き方、初心者~中級者講座
動き方、初心者~中級者講座 一反木綿の取り扱い説明書 一反木綿はこの非人類学園において、適正ポジションは「トップ」となっている。 つまり、運営はタンカーorファイターとしての運用を想定しているのだろう。 実際に一反木綿をトップ運用している方が多い気がするが・・・ リュナンさんは「一反木... 2019.02.14 動き方、初心者~中級者講座
動き方、初心者~中級者講座 中級者向け:レベル6から11レベルまでの動き(編集中 レベル6から11レベルまではお金を稼ぐのが第一だ。 もう一つ目標がある。相手が稼ぐお金を阻害する役目だ。 基本的にMobaっていうゲームは敵や味方のミニオンが双方とも前線にでてない限り、レーンの真ん中で当たるようになる。 自分はこの... 2019.02.14 動き方、初心者~中級者講座
動き方、初心者~中級者講座 中級者向け:序盤からレベル5までの動き まずこれを見て欲しい。 この絵はミニオンからの経験値及びお金が入る限界距離だ。 エンマの3番スキルより若干短い距離ではあるが、この距離を飛び込んでこれる敵キャラはごくごく一部しかいない。 基本的に、試合開始後、レベル5になるまでは... 2019.02.11 動き方、初心者~中級者講座
動き方、初心者~中級者講座 中級者向け:試合開始後のスタートからの流れ こんなんがセオリーになってもなーってことで、書く気はなかったけど、結構需要があるみたいなので、書き綴ろうと思う。 といってもこれは導入のごく一つの例として参考にしてほしい。 まず最初に試合開始前に「ジャングラーとトップは敵のジャングラ... 2019.02.11 動き方、初心者~中級者講座
動き方、初心者~中級者講座 お金の稼ぎ方を解説する。その1 H31.2.20アプデでこの方法は使えなくなりました まず最初に、俺にうそつかれて巻き沿いになった方。 申し訳ございません( TДT) ちゃんと調べないうちに語るのはよくないよね・・・ ってことで前置きはこれくらいにして・・... 2019.02.07 動き方、初心者~中級者講座
装備ビルド研究、オススメ ガンク(サポ)清衛ちゃんを紹介します(動画有) ビルドはこの記事と同じ。基本はマークスマンと動きは変わらない。これに初手貯金箱を買うだけだ。 リンク:マークスマンの万能ビルドについて 基本的立ち回りは周りをアシストして、ガンク(敵を襲う)する。また、時には味方全体の下支えをする役回り... 2019.02.05 装備ビルド研究、オススメ
装備ビルド研究、オススメ 新しいビルドで蛟を試してみた(動画有)、及びタンカー攻撃系ビルド とりあえず今回考え付いたのがこれ。 完成時のステータスはこれぐらいになる。 このビルドの特徴は以下の通りだ ・魔法反射及び敵張り付き時のダメージに期待。敵の物理防御も落とすため、タンカーにしては高い持続ダメージを与える。 ... 2019.02.05 装備ビルド研究、オススメ
非人類学園ー用語辞典、辞書 カエルについての考察 本日4本目。 いろいろ戦争状態になりやすい「カエル」戦争 こんな風に敵があまり見えない状況でいつも一方的に倒せれば論議は必要ないのだけども・・・ さて、カエルを倒すと、どのような効果が得られるのかをあげていきたい。 ・倒すと、カ... 2019.02.02 非人類学園ー用語辞典、辞書
装備ビルド研究、オススメ 物理ファイター&タンクのビルドをどうするべきか 今回は、ファイター及びタンクのビルドを考察していきたいと思う。 ポジションは一部を除き、ほとんどトップに行く。 で、最初、大抵がマークスマン相手に戦うかと思われる。 即ち、必要なのは物理防御である。という鉄則を覚えておいてほしい。 ... 2019.02.02 装備ビルド研究、オススメ
装備ビルド研究、オススメ ジャングラーアイテムについて 今回はいろいろ物議を醸しだしそうな論議を行います。 ジャングラーアイテムについて 強撃迷彩(750G) 10スタック時攻撃60 モンスターからのEXP+30% 最大スタック時敵最大HPの6%物理追加ダメ これはジャングルアイテムな... 2019.02.02 装備ビルド研究、オススメ